1. FXならFXプライムbyGMOホーム
  2. 商品・サービス
  3. 選べる外貨(FX)
  4. 取引のリスク(選べる外貨)

取引のリスク(選べる外貨)

店頭外国為替保証金取引『選べる外貨』は、元本あるいは利益を保証した金融商品ではなく、下記のように様々なリスクを伴うことから、取引対象である通貨の価格あるいは金利の変動等により、お客様が大きな損失を被る可能性もあります。お客様におかれましては、取引を行われる前に、本書面を熟読され、店頭外国為替保証金取引の仕組みやリスクを十分にご理解いただいた上、ご自身の資力、知識、取引経験及び取引目的等に照らして適切であると判断される場合にのみ、ご自身の責任において取引されますようお願いいたします。

1.為替相場・金利相場変動リスク

  • 『選べる外貨』は、少ない資金(保証金)を担保として大きな金額を取引することから、高いリスクを伴います。為替相場の小さな動きによってポジションの価値が大きく変動するため、利益が大きくなる可能性がありますが、損失が大きくなり、投資金額以上の損失を被る可能性もあります。
  • 相場状況の急変により、売値と買値の開き(スプレッド)が拡大することがあり、意図した取引ができないことがあります。その場合には、投資金額以上の損失を被る可能性があります。
  • 各国の金利水準は、時として大きく変動することがあります。お客様が『選べる外貨』のポジションを保有しつづける場合には、スワップポイントが受取りから支払いに転じる等金利変動のリスクがあります。

2.信用リスク

外国為替保証金取引『選べる外貨』は、お客様との相対取引です。したがって、当社の信用状況によっては、お客様が損失を被る危険性があり、場合によっては投資金額以上の損失を被る可能性もあります。また、当社は、お客様との取引から生じるリスクの軽減を目的として、お客様との取引について、インターバンク(銀行間)市場に参加している下記の金融機関とカバー取引を行っています。したがって、そのカバー取引先金融機関の信用状況によっては、当社の財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性があり、お客様が損失を被る危険性があります。

商号または名称:JPモルガン・チェース銀行

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:米国通貨監督局、米国連邦準備理事会

商号または名称:シティバンク, エヌ・エイ

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:米国通貨監督局、米国連邦準備理事会、米国連邦預金保険公社

商号または名称:ドイツ銀行

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:ドイツ連邦金融監督局

商号または名称:コメルツ銀行

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:ドイツ連邦金融監督局

商号または名称:バ-クレイズ・バンク・ピーエルシー(バークレイズ銀行)

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:英金融行為監督機構及び英健全性監督機構

商号または名称:ユービーエス・エイ・ジー(銀行)

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:スイス連邦銀行委員会

商号または名称:ゴールドマン・サックス・バンク・ユーエスエー

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:米国連邦準備理事会、ニューヨーク州金融サービス局、米国消費者金融保護局

商号または名称:バンク・オブ・アメリカ, エヌ・エイ

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:米国通貨監督局、米国連邦準備理事会

商号または名称:モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー LLC

業務内容:金融商品取引業

監督を受ける外国当局:米国連邦準備理事会、米国証券取引委員会(SEC)、米国商品先物取引委員会(CFTC)

商号または名称:ノムラ・インターナショナル・ピーエルシー

業務内容:証券業

監督を受ける外国当局:英金融行為監督機構及び英健全性監督機構

商号または名称:香港上海銀行(The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited )
業務内容:銀行業
監督を受ける外国当局:香港金融管理局(香港 HKMA)

商号または名称:株式会社みずほ銀行

業務内容:銀行業

商号または名称:GMOクリック証券株式会社

業務内容:金融商品取引業(証券業)

商号または名称:株式会社三菱UFJ銀行

業務内容:銀行業

商号または名称:クレディ・スイス銀行(クレディ・スイスAG)

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:FINMA(スイス連邦金融市場監督機構)

商号または名称:スタンダードチャータード銀行

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:英国金融行為機構及び英国健全性規制機構

商号または名称:ステート・ストリート銀行

業務内容:銀行業

監督を受ける外国当局:ボストン連邦準備銀行

なお、お客様からお預かりする現金保証金等(時価評価総額)は、当社の資産とは区分してみずほ信託銀行(銀行業)の信託口座にて管理(金銭信託)します。みずほ信託銀行の信託口座へ入金されるまでの間は、法令の定める金融機関(GMOあおぞらネット銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、PayPay銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行)における保証金入金専用の預金口座にて当社の資産とは区分して管理します。

3.流動性リスク

『選べる外貨』の取引は、各国の通貨の売買に係る取引です。日本円を始め当社が扱っている通貨は、通常高い流動性が確保されています。また、当社は、お客様の注文を上記複数金融機関でカバーすることにより、できる限り高い流動性を確保するよう努めています。しかし、主要国の休日やニューヨークの夕刻等取引が不活発な時間帯においては、レートを提示することが困難になる場合があります。また、天災地変、戦争、政変あるいは外国為替取引の規制等特殊な状況が発生した場合にも、お客様の取引が困難あるいは不可能となる場合があります。

4.取引システムリスク

電子取引システムを利用した取引には、独自のリスクが生じます。お客様のコンピュータ、あるいは当社のコンピュータ・システム等の故障・誤作動、または第三者が提供する『選べる外貨』の取引に係るコンピュータ・システム、通信回線等、『選べる外貨』の取引に係るシステムの故障・誤作動(電力供給制限等によるコンピュータ・システム等の停止も含む)によりお客様に損失が生じる場合には、お客様がすべての責任を負うことになります。また、電子取引システムを利用されるお客様の個人情報が窃盗等により漏洩した場合に、その情報が第三者に悪用される等のリスクもあります。

5.取引手数料

『選べる外貨』のインターネット取引手数料は、1万通貨以上の取引については新規・決済取引とも無料、1万通貨未満の取引については、新規・決済取引とも1通貨あたり3銭の手数料がかかります。なお、強制決済ならびにロスカットにつきましては、強制決済・ロスカット手数料として、1通貨あたり5銭(ただし、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は1通貨あたり0.5銭)が追加されます。

6.クーリング・オフ

お客様から店頭外国為替保証金取引の注文を受けたときは、当社はすみやかに当該注文を執行いたしますので、お客様が注文成立後に当該注文成立に係る契約を解除(クーリング・オフ)することはできません。

  • ※上記は、当社の扱う外国為替保証金取引に伴う典型的なリスクを簡潔に説明したものであり、本取引から生じる一切のリスクを漏れなく示すものではありません。
  • ※カバー取引は、お客様が当社と行われる『選べる外貨』の取引から独立した取引です。したがって、カバー取引先として記載されている上記金融機関は、お客様が行われる『選べる外貨』の取引について、お客様の取引相手方となるものではなく、お客様の保証金や取引から発生し得る損失その他お客様の取引の内容もしくは決済、あるいは当社のお客様に対する債務について、何ら責任を負うものではありません。また、上記金融機関は、お客様が行われる『選べる外貨』の取引やカバー取引に関するお問い合わせに応じることは、一切ありません。

もっとくわしく『選べる外貨』

取引概要

取引に関する概要をご確認いただけます。

取引ツール・操作マニュアル

ご利用可能な取引ツールをご確認いただけます。

スワップポイント一覧

日次のスワップポイント・受け払い日数などをご確認いただけます。

ロスカットルール・強制決済

ロスカットルールと強制決済についてご確認いただけます。

取引までの流れ

口座開設から取引開始までのながれをご確認いただけます。

取引のリスク

外国為替保証金取引は様々なリスクを伴います。お取引を行う前に十分にご理解ください。