当社は、お客様満足度向上のため、様々なサービスならびに業務改善を実施して参りました。
2022年もお客様満足度向上のため、投資家の皆様を応援する施策を継続して実施します。
2021年に実施した業務改善の取り組みは以下の通りです。

2021年 10月

ISMS・ITSMSの国際規格の認証(ISMS:ISO/IEC27001:2013=JIS Q 27001:2014、ITSMS:ISO/IEC 20000-1:2018)の登録更新を完了しました。

当社は、お客様情報を守るために情報セキュリティ管理態勢を強化し、適切なセキュリティ対策を講じることを最重要施策として、全社を挙げ取り組んでいます。その一環として、2007年1月にISMS認証(ISO/IEC27001)を取得し、以降、毎年認証機関による審査を受けて、認証を維持しています。なお、昨今は個人情報保護法違反(情報漏えい)により企業が行政処分されるような事例もあります。

2021年 8月

外国為替保証金取引(FX)『選べる外貨』のメキシコペソ/円の建玉保有限度額を、1,000万通貨から5,000万通貨へ引き上げました。

お客様のご要望にお応えし、メキシコペソ/円で同時に保有できる建玉を5倍の5,000万通貨へ引き上げました。

2021年 7月

口座開設申込時、スマホで本人確認が完了するeKYCを導入しました。

運転免許証および自分の顔をスマートフォンで撮影することで、本人確認がスマホだけでスピーディーに完了します。しかも口座開設手続き完了後、メールでお客様IDとパスワードをご案内しますので、申込から取引開始まで手続きすべてオンラインで完了します。郵便物のやり取りが無いため、早くトレードを始めたい方におすすめです。

多重ログイン時に、先にログインしていた端末上に再ログイン用のポップアップを表示するようにしました。ログイン情報をあらためて入力することなく、ボタンを押すだけで再ログインできるようになりました。

強固なセキュリティを維持しつつ、ログイン情報を再度入力する煩わしさを解消しました。

2021年 5月

当社スマートフォンアプリ「PRIMEアプリS」をアップデートし、人気のハイスピード注文画面にチャートを搭載しました。

スマホアプリ画面をチャート画面に切り替えることなく、ハイスピード注文を利用できるようになりました。

2021年 3月

松崎美子氏のロンドン発WEEKLY為替市場見通し(動画)の一部を、当社公式YouTubeチャネルで無料公開を開始しました。

マイページへログインすることなく、松崎氏の動画の一部を視聴できるようになりました。

2021年 1月~12月

さらに、当社は、役職員一人ひとりが高い専門性と倫理観をもって、お客様にとっての最善の利益とは何であるかを常に考え、最適なサービスを提供すべく、金融商品取引法の立案担当者である元金融庁職員・弁護士などを講師として招くなど、2021年には以下を含む計14回の教育研修を実施しました。

2021年 1月 情報セキュリティ研修
2021年 2月 広告等の行政処分事例研修
2021年 3月 犯収防止関連研修
2021年 5月 個人情報保護関連研修
2021年 6月 広告関連研修
2021年 7月 情報セキュリティ研修、インサイダー関連研修
2021年 8月 広告規制関連研修
2021年 10月 反社会勢力対応関連研修
2021年 12月 マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン研修

その他当社に関する情報は下記からもご確認いただけますので、ぜひご一読ください。